手洗い実習
看護実習で手洗い実習を行いました☆

ブラックライトに反応する液剤を付け、その液剤を綺麗に落とせるよう念入りに手を洗います♪

ブラックライトを使用し洗い残しが無いかを確認!きちんと手を洗えていました☆
動物病院ではたくさんの動物たちが来院します。その都度手洗い、消毒をして常に清潔を保つのも動物看護師さんたちの大事な仕事です♪
看護実習で手洗い実習を行いました☆
ブラックライトに反応する液剤を付け、その液剤を綺麗に落とせるよう念入りに手を洗います♪
ブラックライトを使用し洗い残しが無いかを確認!きちんと手を洗えていました☆
動物病院ではたくさんの動物たちが来院します。その都度手洗い、消毒をして常に清潔を保つのも動物看護師さんたちの大事な仕事です♪
動物看護コース1年生が保定の練習を行いました(*^_^*)
保定は獣医師が処置を行う際に安全を確保する技術です☆
1分間同じ体勢を維持出来るかチェックします♪
最初は正しい体勢を作るのに時間がかかりますが、素早く出来るよう練習を続けます(^^)/
動物看護コースの1年生が保定の練習を行いました。
学校犬に協力してもらいながら保定方法を学びました。
大型犬のシオンちゃんは力も強く、手こずっていました。
保定はワンちゃんの診察や注射をする上で、動物看護師には必要な技術になります。繰り返し実習を通して学んでいきましょう。
【お知らせ】
Twitter(@tennojidoubutsu)、Instagram(risshisha_official)で学校犬の様子を配信しています。
1年生のPC実習の様子をご紹介します☆
パソコンを上達するためにまずはタイピング練習です☆
パソコン上達のために頑張っています!(^^)!
社会で必要とされるパソコンスキルを上げて頑張りましょう☆
【お知らせ】
Twitter(@tennojidoubutsu)、Instagram(risshisha_official)で学校犬の様子を配信しています。
2年生動物看護コースの実習の様子をお伝えします。
触診です。全身を触り、傷やしこり、痛がるところがないか等がないかチェックします。
聴診器で体内の異常がないかも確認しました。
久しぶりの実習でしたが、学校犬に異常はなくみんな一安心です(^^♪
【お知らせ】
Twitter(@tennojidoubutsu)、Instagram(risshisha_official)で学校犬の様子を配信しています。